MENU

SYNER GYM NEWS/BLOG お知らせ / ブログ

2025.03.26

運動習慣ゼロでも大丈夫!春から始めるジム初心者のための基礎知識

目次

「運動不足を解消したい」「今年こそジム通いを続けたい」と思っている方へ。春は新しい習慣をスタートするのに最適な季節です! でも、ジムに行くのが初めてだと、何をすればいいのか分からず不安になることも。そこで今回は、運動習慣ゼロの方でも安心してジムデビューできる基礎知識を紹介します!


1. ジム初心者が最初にやるべきこと

目的を明確にする

まずは「なぜジムに通いたいのか」を考えましょう。例えば:

  • ダイエットをしたい
  • 筋力をつけて体を引き締めたい
  • 体力をつけて疲れにくい体を作りたい

目的によって適したトレーニングメニューが変わるので、明確にしておくことが大切です。

続けられる頻度を決める

最初から無理をすると挫折の原因になります。週2~3回のペースで始めて、慣れてきたら増やすのが理想的です。

トレーニングウェア&シューズを準備する

動きやすい服装と、トレーニングシューズを用意しましょう。吸汗速乾性の高いウェアがおすすめです。


2. ジム初心者におすすめのトレーニングメニュー

ジム初心者は、無理なく全身をバランスよく鍛えることが大切です。

ウォームアップ(5~10分)

まずはランニングマシンやエアロバイクを使って、軽く体を温めましょう。

筋トレ(20~30分)

初心者でも扱いやすいマシンを使った筋トレがおすすめ!

  • レッグプレス(下半身):太もも・お尻を鍛える
  • ラットプルダウン(背中):姿勢改善や引き締めに効果的
  • チェストプレス(胸・腕):二の腕のたるみ予防
  • 腹筋マシン(お腹):ウエストを引き締める

各マシン10~15回×2~3セットを目安に行いましょう。

有酸素運動(20分)

脂肪燃焼や心肺機能向上のために、トレッドミル(ランニングマシン)やバイクを使って軽く汗を流すのも効果的です。


3. ジム通いを習慣化するためのコツ

無理のないスケジュールを立てる

最初から「毎日通う!」と意気込むと続きません。まずは週2~3回から始めて、徐々に増やしていきましょう。

目標を小さく設定する

「体重を5kg落とす!」ではなく、「まずは1ヶ月続ける」「最初の1ヶ月で2kg減を目指す」など、小さな目標を作るとモチベーションが続きやすくなります。

好きな音楽や動画を活用する

ジムに行くのが面倒だと感じたら、お気に入りの音楽や動画を見ながら運動すると楽しみながら続けられます。

周りと比べない

ジムには経験者も多いですが、最初はみんな初心者です。他の人と比べず、自分のペースでコツコツ続けることが大切です。


4. まとめ|春からジム習慣をスタートしよう!

最初は不安に感じるかもしれませんが、ジム初心者でも基礎を押さえれば安心してトレーニングを続けられます

ジム通いを成功させるポイントは、「無理なく、楽しく続けること」。春からの新習慣として、あなたもジムデビューしてみませんか?

シナジム王子公園店では、初心者向けのサポートも充実しています。ぜひお気軽にご相談ください!

一覧へ戻る