MENU

SYNER GYM NEWS/BLOG お知らせ / ブログ

2025.02.24

ジム通いを継続するコツ5選!三日坊主を防ぐ習慣づくり

目次

「ジムに入会したけど続かない…」「最初はやる気があったのに、いつの間にか行かなくなってしまった」そんな経験はありませんか?

継続できない原因は意志の弱さではなく、習慣化の仕組みが整っていないことが大きな要因です。今回は、ジム通いを無理なく続けるための5つのコツをご紹介します!


1. 具体的な目標を設定する

「痩せたい」「筋肉をつけたい」という漠然とした目標ではなく、具体的なゴールを設定しましょう。

例:

  • 3か月で体脂肪を5%減らす
  • 1か月でベンチプレスを10kgアップさせる
  • 毎週2回ジムに通う

目標を具体化することで、達成感を得やすくなり、継続のモチベーションにつながります。


2. ジムに行く時間をルーティン化する

「時間があるときに行く」ではなく、ジムに行く時間を決めてしまうのが継続のカギ。

おすすめは、生活の一部に組み込むことです。

  • 仕事終わりに必ずジムに寄る
  • 朝の出勤前にトレーニングする
  • 休日の朝にジムへ行く習慣をつくる

最初は難しく感じても、2〜3週間続けることで自然と習慣化できます。


3. モチベーションを維持する工夫をする

ジム通いを楽しむために、モチベーションを上げる工夫を取り入れましょう。

おすすめの方法

  • お気に入りのウェアを用意する → 新しいウェアを着るだけで気分が上がる!
  • ワークアウト用の音楽を準備する → テンションの上がるプレイリストを作成
  • SNSやアプリで記録をつける → 成長を見える化すると継続しやすい
  • 友人やパートナーと一緒に通う → 一人ではなく、仲間がいると続きやすい

ちょっとした工夫で、ジムに行くことが楽しみに変わります。


4. 無理のないペースで続ける

最初から「毎日通おう!」と意気込むと、途中で挫折しがち。

無理のないペースを決め、徐々に習慣を定着させることが大切です。

例えば、

  • 週1〜2回からスタートし、慣れたら頻度を増やす
  • 1回のトレーニング時間を30分だけに設定する
  • 疲れたら軽めの運動でもOKとする

完璧を目指さず、「少しでも行けばOK!」という気持ちで取り組むと、継続しやすくなります。


5. 成果を可視化してモチベーションを保つ

トレーニングの成果が見えないと、モチベーションが下がってしまうことも。

おすすめの記録方法

  • 体重・体脂肪率・筋肉量を定期的に測定する
  • トレーニングメニューや重量をノートやアプリに記録する
  • Before/Afterの写真を撮る

変化を数字や写真で確認すると、「頑張った分だけ結果が出ている」と実感でき、続ける意欲につながります。


まとめ:小さな成功体験を積み重ねよう!

ジム通いを継続するには、目標設定・ルーティン化・モチベーション管理・無理のないペース・成果の可視化が大切です。

最初から完璧を求めず、小さな成功体験を積み重ねることが継続のポイント。

シナジム王子公園では、初心者の方でも続けやすい環境が整っています!

ぜひ、今回のコツを取り入れながら、無理なくジム通いを習慣化していきましょう!

一覧へ戻る