SYNER GYM NEWS/BLOG お知らせ / ブログ
コンビニでもOK!忙しくてもできる簡単ダイエット食事術
目次
仕事やプライベートで忙しい毎日を過ごしていると、食事の準備に時間をかけられず、つい手軽なものに頼りがちですよね。しかし、ダイエット中でもコンビニを上手に活用すれば、健康的な食事が可能です。
本記事では、コンビニで手軽に買えるダイエット向けの食事選びのポイントとおすすめ商品をご紹介します。
1. コンビニ食でダイエットを成功させる3つのポイント
① 高タンパク&低脂質な食品を選ぶ ダイエット中は、筋肉を維持しながら脂肪を燃焼させるために、高タンパク・低脂質な食品を意識しましょう。
- おすすめ商品:サラダチキン、ゆで卵、豆腐、ギリシャヨーグルト
② 糖質を抑えつつ食物繊維を摂取 血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪の蓄積を抑えるために、糖質は適度に制限しながら食物繊維をしっかり摂りましょう。
- おすすめ商品:玄米おにぎり、海藻サラダ、オートミール、ブランパン
③ 低カロリー&バランスの取れた食事を意識 コンビニでは手軽に食べられる加工食品が多いですが、栄養バランスを考えながら選ぶことが大切です。
- おすすめ商品:具だくさん味噌汁、無糖ヨーグルト、スムージー、ナッツ類
2. おすすめコンビニメニュー例
朝食には、サラダチキンとゆで卵に加えて、ブランパンを組み合わせると、高タンパクで腹持ちの良い食事になります。昼食には、玄米おにぎりと豆腐サラダ、そして具だくさんの味噌汁を取り入れると、栄養バランスの整った食事を摂ることができます。夕食には、サバの塩焼きと海藻サラダ、スムージーを組み合わせることで、良質な脂質とビタミンを補給できます。間食には、ギリシャヨーグルトとナッツを選ぶことで、低糖質でヘルシーなスナックタイムを楽しめます。
3. コンビニダイエットの注意点
- 揚げ物や加工食品の摂りすぎに注意:唐揚げやフライ系のお惣菜は高カロリー&脂質が多め。
- 調味料やドレッシングを選ぶ:マヨネーズやこってり系のドレッシングはカロリーが高くなりがち。
- 飲み物にも気をつける:甘いカフェオレやジュースは避け、水や無糖のお茶を選ぶ。
まとめ
忙しくても、コンビニを活用すれば無理なくダイエットを続けることができます。選び方のコツを押さえながら、バランスの取れた食事を意識しましょう。
シナジム王子公園店では、ダイエットに関する個別のアドバイスも行っています。運動と食事を両立しながら、理想のカラダを目指しましょう!
無料カウンセリング、パーソナル無料体験受付中!
ご予約お待ちしております!