SYNER GYM NEWS/BLOG お知らせ / ブログ
【筋トレ×メンタル】ストレス社会に効くトレーニングのすすめ
目次
〜運動で心も身体も整えよう〜
「最近なんだか疲れやすい…」その原因、もしかしてストレスかも?
4月は新年度・新生活がスタートし、気づかないうちにストレスがたまりやすい季節です。
・人間関係の変化
・生活リズムの乱れ
・プレッシャーや不安
こうした精神的な負担は、体にも影響を及ぼし、疲労感・集中力の低下・睡眠の質の悪化など、様々な不調を引き起こします。
なぜ筋トレがメンタルに効くのか?
近年の研究では、運動とメンタルヘルスの関係が注目されています。
中でも筋トレは、心に良い影響を与える代表的なアプローチのひとつです。
▷ 理由①:セロトニン・エンドルフィンの分泌
筋トレを行うことで、幸福ホルモンとも呼ばれるセロトニンやエンドルフィンが分泌されます。
これにより、ストレスが軽減され、気持ちがポジティブに!
▷ 理由②:達成感と自己肯定感の向上
筋トレは「やった分だけ効果が目に見える」ため、小さな達成感を積み重ねることができ、自信や前向きな気持ちにもつながります。
▷ 理由③:自律神経が整う
定期的な運動は自律神経のバランスを整え、不安感の軽減や睡眠の質改善にも効果があります。
忙しい現代人こそ、ジムでリセットの時間を
仕事や家事、学業に追われていると、つい自分のことは後回しにしがち。
そんなときこそ、**ジムで過ごす「自分だけの時間」**が、心身のリフレッシュに最適です。
シナジム王子公園店では、初心者の方でも安心して始められるよう、丁寧なカウンセリング、無料のマシンガイダンスを行っています。
まとめ:筋トレは心の処方箋
メンタルの調子が良くないと感じたとき、無理にがんばるのではなく、身体を動かして整えるという選択肢を持ってみませんか?
シナジム王子公園店は、あなたの健康と心のバランスを一緒にサポートします。